フランスでは5月1日は「ミュゲの日」です。
「ミュゲ」とはフランス語でMuguet=「スズラン」を意味し、フランスでは、この日に
大切な人にスズランを贈る慣習があります。
街がスズランでいっぱいになるそうです。
もらった人に幸運が訪れると言われています。
粘土でスズランのブーケを作ってみました。
グレース・ケリーのウエディングブーケも、スズランを束ねたシンプルなものでした。
英国のキャサリン妃(ケイトさん)もスズランのブーケでしたね。
花言葉は、
幸福が帰る・幸福の再来・純粋
意識しない美しさ・繊細
などだそうです。
2012年5月 1日 (火) | 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0) Tweet
可愛いカップ柄の生地を見つけました。
ティーコゼとポットマット、カルトナージュでボックスを作ってみました。
お茶の時間が楽しくなりそうです♪
2012年4月19日 (木) | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
粘土で白・ピンク・薄紫のカンパニュラを作ってみました。
鐘のような形がとても可愛いです。
カンパニュラは南ヨーローッパ原産、ラテン語で「小さな鐘」という意味だそうです。
和名は「つりがねそう」 「ふうりんそう」です。
2012年4月 3日 (火) | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
大好きなリバティ生地で引出し小物入れを作りました。
本体は無印良品のアクリル仕切りBOXを使用し、
引き出しを12個入れました。
透明なので上からも横からも可愛い生地が見えます。
カルトナージュの資材を入れようか。。。?
アクセサリーを入れようかしら。。。?と思案中です。
2012年3月19日 (月) | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
先月、知り合いのご夫妻に待望の赤ちゃんが生まれました。
無事に女の子をご出産されたと報告をいただいたときは、私もとても嬉しく喜びホッとしました。
お祝いに市販のものを用意したのですが、何か手作りの物もプラスしたく、
画像のベビーシューズ、ボックス、フォトスタンドを作り贈らせていただきました。
お気に入りのYUWAさんの花柄生地で作りました。
とても可愛く優しい色合いの生地はご出産のお祝いにぴったり!
作っていて優しい気持ちになれました。
健やかなご成長を祈りつつ・・・
2012年3月12日 (月) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
春に咲く小さく可愛い花、
「スノーフレーク」と「アルメリア」を粘土で作りました。
スノーフレークは、花がスズラン葉がスイセンに似ているので「鈴蘭水仙」とも呼ばれています。緑の班が特徴のとても可愛い花です。アルメリアは、ケルト語で「海に近い」という意味だそうで、日本では「はまかんざし」と呼ばれています。ほんと、かんざしのように可愛いです。
玄関のドアに掛けて楽しみます
2012年2月25日 (土) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
カルトナージュでピースケーキ型の小物入れを作り、クレイの薔薇を飾りました。
蓋部分にはキルト芯を入れて少しふっくらさせました。
春らしい色合いで中は小花模様の布を貼りました。
2012年2月13日 (月) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
春を待ちわびるこの頃に作りたくなる花、「スミレ」を粘土で作りました。
カルトナージュと呼べるほどのものではないですが、壁掛けタイプのフラワーベースも作り、飾ってみました。スミレの花言葉は、 謙虚・誠実・慎み深さ・小さな幸せ などどれもぴったりですね。
たくさん作ったので白い小さな花器にも入れました。
2012年2月 7日 (火) | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
中心に寄り添うように咲く可愛い花、「セントポーリア」を粘土で作りました。フラワーベースはカルトナージュの要領で作ってみました。「セントポーリア」は、1892年にアフリカ、タンザニアでドイツ人の男爵、セントポール・イレール氏のよって発見され、その名がつけられたとのことです。花言葉は 小さな愛・細やかな愛・親しみ深い・だそうです。
2012年1月29日 (日) | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
まず、マカロンケース。
直径4センチほどの大きさです。
旅行先で外したアクセサリーを入れたり。
コインを入れてバッグにつけておくと、うっかりお財布を忘れたときなど助かります。
可愛い生地で作ってポチ袋替わりにして、小さなお子さんへのお年玉に。
お財布を持っていくほどでもないワンちゃんのお散歩バッグに。
などなど使えそうです。
開けるとこんな感じです。
そして、粘土で作ったカエルマカロンとくまマカロン。
ちょこっと遊んでみました
2012年1月21日 (土) | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
«クロスステッチでカゴの蓋
最近のコメント